« 2005年12月 | メイン | 2006年02月 »

2006年01月31日

テラオソロシス

今更mixiに入会しました。

いやー、ここよりももっとぶっちゃけた話が出来るのかなーと思いきや、アレはヤバイ。
旧友とか探すのには非常に役に立つんだけど、一度登録されるとなかなかプレッシャーってものがあるな!
いきなり出身校のコミュニティーに突撃する俺も俺だが、とても日記で「妹が欲しいー」とか「うんこうんこー」とか言える状況じゃないな。相互監視システムだよあれは。
大体足跡って何だよ(←全くシステム理解してない奴)
マイミク100件越えって運び屋か何かか(マテ)

とりあえずプロフィールからここへのリンクを消して様子見様子見。あー恐ろしい。

まぁ実名書くな・表だって言えない趣味とか書くなって話なんですがね。
そこらへんのバランスを考えつつ、少ないネタの選別をしてゆくしかないかな。
どっちにしろ、このブログを手放すことはないな。やっぱこっちメインだわ。

投稿者 mog : 23:30 | コメント (2) | トラックバック

2006年01月26日

良作?駄作?

何気に前から注目していたI/Oが発売されましたね。
注目しておきながら買ってないんですがね。
まぁEVER17系な流れを取ってるシナリオだとは思うんですが、正直お腹いっぱいな感じがしてイマイチ購買意欲がわきません。アレを越えられるのかどうかってのもありますがね。
しかしまぁ良くも悪くもこのゲームが僕の注目を引く理由のもう一つは、どこかで見たことのあるスタッフの顔ぶれって言うのもありますわな。
シナリオはNever7/Ever17/Remember11の中澤工氏とクロスチャンネルの田中ロミオ氏。
僕は田中氏の文は大の苦手でして、あの調子の文章が前面に出てくるとなると辛い。中澤氏はあのEver17 を書いてるわけだけどその後のRememberの出来が微妙すぎるというのがもっぱらの噂。
ミュージックの方にはONOKEN氏なんて名前があったり。まぁ雰囲気的には合ってそうだし無難なところなのかどうなのか。サントラ出すのかな。
CV当ててる人もなんかどっかで見たような人がちらちらほらほらいますね。
絵的には、うーん無難かなぁ。購買意欲をそそる絵ではないですね。

まぁこういう系のゲームってのは、誰に勧められるでもなく、自分で事前情報なしに特攻してこそ面白いわけだと思うんですが、どうにも僕には狙いすぎな感じがして二の足を踏んでしまいます。
とりあえず、周りの評価待ちでそれからやってみようかなぁ、ってところですかね。

そんなこんなで、たかはし智秋スキーな方、ONOKENスキーな方!
やってみませんか?(マテ)

投稿者 mog : 20:45 | コメント (3) | トラックバック

左目?右目?

ローゼンメイデンの最新刊がいつの間にか出てたんで購入。うにゅー。

いやー、やっぱり原作はいいね。アニメ版もいいけどやっぱり漫画の方がクオリティ高いわ。
微妙に他で連載されてる漫画のネタとか出してきて面白い。夢見ヶ原さん出すか。Dear'Sと同一時間軸なのか。だったらカオス。

薔薇水の眼帯がアニメと原作とじゃ逆なのが気になるなぁ。てか色違うし。
しかしまぁストーリーがアニメとは違うようなので一安心。あっちはグダグダになってきたからなぁ…。

投稿者 mog : 16:42 | コメント (1) | トラックバック

2006年01月16日

視姦

今日はゼミの新歓飲み会があって疲れた疲れた。
かなり余計なことまで喋っちゃって後悔後悔。
自分猛烈にヘタレなんで余りリアルでここの事突っ込まれるとアッサリ死ぬのでそこら辺よろしくよろしく。(めっちゃ私信)

さらに私信ついでに独り言。
今年の新人さんの中に明らかに地元民で弟の友達がいました。ヤバイ。顔変わり過ぎてわからなかった。

投稿者 mog : 21:47 | コメント (3) | トラックバック

好きこそものの…

久しぶりに花映塚やったらノーマルノーコンくらいは楽に出来るようになってた。
ちょっとは上達してるのかな。未だに紅魔郷クリアできてませんが。
最近はネット対戦に手を出し始めました(無謀)

まぁ物事極めればこんな事も出来るというスーパープレイ動画を発見したので紹介。
Super Mario 64 time attack in 16:27 (Ninja style!)
マリオ64オープニング~エンディングまでたったの十六分半というクレイジーなプレイ。見てて笑える。
2Dのマリオのスーパープレイも凄かったけどコレはその比じゃない衝撃でした。
てかマリオ64発売から十年らしいですよ。これにもショック。

投稿者 mog : 02:45 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月09日

君の代用機

画像アップするのがめんどくさくて更新さぼるってどうなのよ。

それはそうと、僕は今から二年ほど前、軽い気持ちで初詣でおみくじを引いたことがありまして、それがいきなりだった事があって以来、毎年元旦にその因縁の神社に赴いておみくじを引くのが密かに習慣と化していたりします。
もちろん今年も引いた結果、こんなん出ました。

omik1.jpg
なんと大吉。 正直、大凶とか出てくれた方がネタ的に面白いんですが、まぁ出て悪い気はしないよね。大吉。こいつぁ新年早々縁起がいいぜ! って、心中ちょっと浮かれ気味で帰路についたわけです。ちなみに引いたおみくじは僕の場合保管します。枝に結ぶとかナンセンスですから。

で、家に帰ってからおみくじの内容を精読してみるとなにやら雲行きが怪しくなってきたじゃないですか。どれくらい怪しいかって言うと

omik3.jpg

…なんか大吉なのに全然おめでたいことが書いてないんですよ。

僕は大吉ってのはこれ以上ない最高の運勢のことだと思っていたんですが、ちょっとありえない風味。
だってみんな初詣の時とかってとりあえず無病息災とかお祈りするでしょ?僕もしましたよ。でおみくじ引きましたよ。大吉ですよ。なのになんですかこれは。

omik4.jpg

はいアンタ重病決定。(なおるけど)
あ り え な い だ ろ 。

これ吉とか出てたら死亡決定とか出る勢いですよ。大吉でこの有様って何だよ。

…しかしまぁ僕自身大吉なんて今まで引いたこと無かったんで取り乱してしまいましたけど、実際はこれくらい厳しいことが書かれているのが普通なんでしょうか。それとも僕がこの微妙な古典風味な言い回しを誤訳しているだけなんでしょうか。
とりあえずその疑惑の大吉おみくじの内容を晒してみます。

omik2.jpg

こっから追記
まぁ大吉だけ晒すのも何だし比較対象として面白い

omik5.jpg

凶(二年前ver.)も晒しておきますね。
もうこいつは二年前から片時も肌身離さず持ち歩いています。いわば僕のお守りですね。(マテ

omik6.jpg
まぁこっちはさらに救いがない内容ですけど…正直上の大吉と底まで差がないような気がするのも事実。

ある意味二年前よりも事態が深刻かもしれない気がしてきました…。

投稿者 mog : 03:07 | コメント (2) | トラックバック

2006年01月02日

最近

人妻に目覚めたかもしれない。




今年もよろしくおねがいします。(目茶苦茶

投稿者 mog : 00:00 | コメント (2) | トラックバック