« 2006年05月 | メイン | 2006年07月 »

2006年06月21日

ラストダンス

ふと思い返してみると、PSを持っていなかった自分がPS2を買って最初に手を出したRPGがヴァルキリープロファイルだった気がする。
で、その後スターオーシャンをやってあまりのノリの違いに衝撃を受けた懐かしい高校時代。

今でもそのとき買った初期型PS2は数回の分解修理を経て存命しているわけだけど、そろそろ世の中は次世代機の足音が聞こえてくるようになりました。自分もこれから先、駄ゲーマーとしての時間を取ることができるかまったくわからない。
大げさに言えば自分の中でのゲーム人生の転換期を迎えた感があります。
そんな中で明日、ヴァルキリープロファイルの続編が発売されると思うと、なんだかなぁと思うわけです。
VPやSOシリーズを作ってきたトライエースという会社もずいぶん変わりました。PS2に参入してからはイマイチなゲームしか出せてないなぁという印象があります。
今回のVP2も正直言って微妙。
でもここは一つ自分自身に区切りをつけるという意味で、特攻してみようと思います。

…んで、早速某店でフラゲしてやってるわけですが(処置無し)
んまぁとにかく絵が綺麗ですな。なかなか大手メーカーのゲームをやらないので素直にPS2最高レベルのグラフィックを見ると感動。
ゲーム内容はまだまだ序盤ですが、戦闘が難しい。かも。ちょっと頭使うかも。。

投稿者 mog : 23:17 | コメント (0) | トラックバック

2006年06月13日

3対1

Vfsh0075.jpg

いやぁ、今日のハマスタはなんでこんなに空いてるの?

日曜日の交流戦が雨で流れて予備日程で月曜日に第三戦があったオリックス戦。
なぜかチケットが大変お安く、2500円でどこの指定席でも座れるという大サービスっぷりでした。
やっぱり最前列は気持ちがいいね。ファールが飛んできたら本気で死ねるんでグローブ常にはめてましたけど。ただあまりにも選手が目の前にいすぎるんで声かけづらい。遠巻きなら「古木守備頑張れ~」とか言えるけど目の前でキャッチボールの球を取り損ねたりされると言葉でない。うん。
あとみんなこぞって前の席買うもんだから試合終了後の最前列への殺到の勢いとかマジで危険。警備員意味なし。人波に消えていったからね。あとその後の帽子の投げ入れで客席バトルロワイヤル。流石はこんな日でも集まる野球ジャンキー達です。僕も手の甲引っかかれて小流血。熱いぜ。

ちなみに試合の方はオリックスに毎回のようにランナーを出され、十本のヒットを打たれながら投手陣が継投で1失点で逃げ切り、打っては金城、古木、鶴岡のソロホームラン三本の3点で結局3-1の勝利!ヒット数で見ると5-10。相手の拙攻に助けられたというか何というか、勝ちに不思議の勝ちありといった感じです。

で、帰ってきてご飯食べながら日本代表の試合、後半戦を見ていたらあれよあれよという間に逆転されて1-3の敗北。こちらはまさに負けに不思議の負けなし、といったところでしょうか。

投稿者 mog : 00:03 | コメント (0) | トラックバック

2006年06月04日

ワールドカップ

今日はえらく捻りのないタイトルです。

いやはや、世間はワールドカップですよ。あれから四年ですか。早いもんです。あの時ゃ俺は腐った予備校生でしたよ。行き帰りの電車で色んな国のサポーターを見たもんです。懐かしい。
あの時もう少し自分の人生をネタとして楽しむことができていたなら、色々面白いこともやれたんでしょうけどあのころは色々余裕がなかった。うん。(でもHPで日記はマメにつけてたような気が…)
あんまり変わってないような気がします。一つ言えるのはあの時よりも今の方が格段に馬鹿だということです。四年前の俺が見たら泣くよ。
泣くかな?どうだろう。

マウンテンデュー飲みながら緑ハバネロ食べつつ記事書いてるので色々脱線してますが、本題に入りますよ。

いやはや世間はワールドカpp(略)
先日、我らが日本代表がドイツと親善試合やってましたよね。
僕は全然知らなかったんですが、たまたま夜更かししていたらテレ朝が実況中継してることに気がつきまして布団の中から観戦してたんですよ。
そしたらなんか日本いい感じじゃないですか。ドイツがしどろもどろしてる。
こりゃ面白いとついついダラダラテレビ観戦してたらお外が明るくなってきたりして。最近は夜明けが早いね。(季節現象)

で、がっつり前半戦を見終えて0-0でハーフタイム。時間が空いたので他のチャンネルを適当に回してみたら悲劇ですよ。
何て言うかね、みのもんたな訳です(何)
朝も早くからみのもんたが生番組でくだを巻いてるわけです。ご苦労なこった。と思ったらおもむろに日本-ドイツ戦の速報スコアが書かれたフリップを取り出してなにやら適当な感想を言い出し始めたじゃありませんか。「ドイツも2点取らせておいて一気に反撃ですよ~やられましたねぇ~奥さん~」なんて言ってるわけですよ。
はぁ?何?2-2?(奥さん?)

まぁとどのつまりテレ朝のサッカー中継は録画で、一時間くらいずれた追っかけ放送だったわけなんですがね。全然知らなかった。
もう色々な奴に対して殺意が沸いたね。とりあえず弟を叩き起こして問いつめた。そしてみのもんたは朝からテカテカしていました。


と、そんな一週間前のことはどうでもいいんですが(錯乱)
最近拾ってきたサッカーネタで感心した物を二つほど。
ひとつは日本代表ジーコ監督の選手時代のカッコイイ動画。
マジカッコイイ。曲がツボ。(そこか)
しかし名選手が名監督になるとはってよく言うけどよくこんな凄い人が日本のためにここまでやってくれてるよなぁ、と素直に感心。

もうひとつは四年前のワールドカップの時のデンマーク代表とトマソン選手の心温まるお話。
なかなかにいい話。トマソンいい人だぁ。デンマークいい国だぁ。
すっかりこの話を読んでからデンマークに親近感を覚えてしまうミーハーな僕であります。是非とも今回のワールドカップでも頑張って欲しいものです。











って


デンマーク出てないじゃんorz

2006ワールドカップ出場国

投稿者 mog : 02:56 | コメント (1) | トラックバック