« 2004年10月 | メイン | 2004年12月 »
◆2004年11月29日
よいしょ、よいしょ、よいしょ…
あ〜ひゃひゃひゃひゃひゃひゃ。
見つけてしまったんで買ってきてしまったぜ。
お値段1500円。高いか安いかはそれぞれの人の心の中に。
内容は…まず絵が可愛い。読み進めると、ハル可愛ぇ(*´д`*) そしてちゃんと絵本になってる。終盤ちょっと思い出して泣きそうになる。最終的に絵が可愛い。そしてむらかみはるか。
そして今夜は一人で飲みまくります(どうした)
◆2004年11月28日
MyClipの表示方法
Myclipってのはウチのサイトで言う「気になるニュース」欄のことですな。非常にお手軽にニュースをつまんでこれるんで重宝してます。
ブログの更新が無くてもここだけはひっそりと更新してたり(笑)
でも、このクリップ、初期の表示設定だとかなり味気ない。
やっぱりコメント付けて見栄えをよくしたいじゃないですか。
そんなときに表示方法を色々いじくれる「pro」モードってのがあるんですよ。
色々試行錯誤しながら今の形になったんですがせっかくだからタグを晒してみる。
お手軽に見栄えの良いカスタマイズを探してる人がいたら教えてあげよう!(無理)
1.マイクリップの表示方法を「pro」にして、Clipフォーマットのところに下記のような突っ込みどころ満載のタグ入れる。
◆2004年11月25日
凄いなぁ
いやー、この前バイト帰りに課長さんに車で送ってもらったんですが(ありがとう御座いました)、いきなりラジオからKOTOKOの新曲が流れてきて焦った焦った。
いやぁ、普通にラジオからあの歌声が流れてくる時代になったか、な〜んて思いつつ家に帰ってオリコンの週間ランキング見たらびっくりですよ。
八位って。出世したなぁおい!ちょっとびっくりして腰が浮いた。
◆2004年11月23日
TADAより高い物はない
えー、しつこいようですがもう一回ランスの話。
前回、無料で遊べる「ダイジェスト版」としてランス1.2があると書きましたが、
実は現在、ランスシリーズの3までの製品版は誰でも無料で遊ぶことが出来ます。
なぜかというと、アリスソフトでは少し前から、昔に発売されたソフトを無料でダウンロード配布する事を認めているんです。
配布フリー宣言
コピーしてお友達や知り合いにあげるのを許可します。
ネット上にアップロードして不特定多数の人に配布するのを許可します。以下の改変はしていただいてもかまいません。
1:プログラムの最新OSへの対応
2:エミュレーター形式への変換など
と、いうことで、今現在配布フリーとされているゲームはこちらからダウンロードできます。
アリスソフトアーカイブズ
ランスは3まで落とせちゃいます。
すごい。すごいぞ。アリスソフト。
◆2004年11月20日
カオスへの派生
最近やってるゲーム。
とある剣士の冒険の軌跡を追ったストーリーで、PCゲームとして古くからシリーズ化されているゲーム。
主人公の名前はカタカナ3文字。現在六作目の「�」が最新作。
…こう書くと明らかにイースに見えるのが不思議(苦笑)
そうじゃなくて正解は「ランス」!アリスソフト!18禁!
英雄伝説からイース�に移るのと同じようなパターンで大悪司からランス�へ移行して楽しんでいます。
独特のアリスソフトのセンスにはホントに脱帽です。めっちゃ面白い。
なんて言うか必要以上にユーザーフレンドリーというか…。僕は�からランスに入ったわけですが、続き物の物語のアウトラインを把握するために公式サイトにランス1.2のダイジェスト版が無料でダウンロードできるというから驚きです。
で。さっきやってみたんですがね、これがもう凄い。いいのかコレってくらい凄い展開。めちゃくちゃなのにも程がある。
ていうかマジで狂ってます。この人達。(ぉ)
商売っ気が無いというか、やりたいようにやってる様が見ていてある意味爽快。
公式サイトを眺めているだけでも、ホントに企業のサイトなのかと疑いたくなること多し。
参照:ランスってなんだ?(ダイジェスト版はここから落とせます。是非。)
追記:こんなん出ました(22日)
ランス ザ・コンプリート
マジかよ…。
◆2004年11月17日
Sleipnir 開発停止か
タブブラウザ Sleipnir 公式ページ - BearFactoryにて、衝撃の発表です。
諸事情により、Sleipnir/PictBear の更新はしばらくできそうにありません。
開発停止となる可能性もあります。ユーザーの皆様にはご迷惑をおかけします。
…何を隠そう、今僕が使ってるブラウザがsleipnirなんでちょっとショックです。
情報の裏がとれないんですが、どうやらソースコードの入ったPCが盗難に遭ってしまい、どうしようもないようです。なんてこったい。
Myclipの追加作業とかが楽に出来るんでかなり重宝してたんですが…。盗んだ奴、許すまじですね。
◆2004年11月16日
夕凪の街 桜の国
ぐっ…。ぐおおおおお…。
マジ泣きしてしまいました。夕凪の街 桜の国。
いわゆるヒロシマを題材にした漫画なんですがね。
なんというか…。はだしのゲンのような強烈な物ではなくて、それでいて訴えてくるものはめちゃくちゃ強烈な……。
あー、なんていったらちょっと分からないな…。
他の原爆体験を元にした漫画のような、生々しい表現はさほど出てきません。
しかしながら、素朴なタッチ、登場人物と同じ目線で展開される細やかな描写、台詞、そして彼らの実直な心の声は、見る者の心にストレートに響いてきます。
三部構成で、100ページに満たない内容ながら、その構成力も素晴らしいの一言。外見の薄さからは考えられない内容の濃さ。圧巻。
とにかくね、即座に3回読み直した。読み直すほどにそのメッセージの強烈さに気づかされます。そして己の認識の甘さを恥じた。戦争の理不尽さに憤った。そして泣いた。
決してヒロシマは過去の事じゃない、今までも、これからも続いていくことなんだという事。そこから目を背けていた事。思い知らされました。
もう本当に「日本人なら読め」ですよ。マジでお薦めです。
そして、この本を知るきっかけになったサイトM:NGBさんに心から感謝したいと思います。ありがとうございました。
![]() | 夕凪の街 桜の国 こうの 史代 双葉社 2004-10 売り上げランキング 78 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る ![]() |
◆2004年11月15日
流行語大賞を予想する
流行語大賞のノミネート語句が公開されてます。
結構知らない言葉もあるんですねぇ。以下に列挙してみる。
→最後の失速っぷりは凄かった。今度は皆勤目指してください。
→平民にはよく分からない話だ。
→慎吾ママの「おっはー」は平成12年の流行語。
→流行してないだろ〜これ。
→インターネット関連企業たち。
→負けてもハッスル。
→「次の日本一は38年後」by波留
→ムリオちゃんとか言ったら普通殴られます。
→まだ生きてるのか。
→なんだそりゃ
→小泉語録だな。
→まだ食べてない。そして家にはまだレトルトの牛丼が残っています。
→体操男子団体。生で見てた暇人です。
→しっかり指定しないとエヴァネタにされるぞ!
→韓流ウザー
→一場晒し上げ。
→AVのタイトルを連想した僕は負け組み。
→ホリエ!ホリエ!
→??中で何するんだ?
→SHOP99の悲劇。
→結構好きです。
→
→政界用語だった気がする。違う?
→遺伝子組み換えで生まれたやつだね!←無理
→俺竜強し。
→されど選手。
→本の名前だっけ?わからん。
→おそらく政治用語なんだろう。
→しかし夫は銅。
→それってインフィニティ?!
→ウゲー
→今に始まったことじゃないよなぁ。
→まだこんな言い争いをしているんだね。「彼女」らは。
→それも親子の形としてアリ。
→まったく意味がわからん…どこで流行ったんだ?
→マリみての間のCMに入っていたのを、僕は決して忘れないだろう。ぶち壊し。
→ギター侍キライ
→こんな先生カッコよすぎる。
→誰も払ってませんから!残念!!(嫌いなのに使うな)
→予想通り、不味かった。
→本命…なのか。
→最近ゴスロリについてその道の人から教えを受けました。勉強になりました。(関係ないし)
→(ここでボケて!!)
→あ、僕もよく使うかも。元ネタ知らないけど。
→萌えも認知度が上がりすぎてカテゴリとしての価値に翳りが見える。
→やぁー!きゃー!あひゃー!むひょう!(戸愚呂兄)
→大々的に扱われるとなんだかなぁって気分。
→あのアヒルロボットなのな。
→なぜ今サプライズ?
→どっかの社長さんが首つったっけなぁ。懐かしい。
→ペペペペペペペペペペペペペペペ(ドラクエ)
→さらばダイエー。
→飛車角王落ち。依存体質何とかしろ。長船ヤメロ。
→負けるが勝ちかも。
→一つに纏めろって。これ。
→なでしこ=屈強な女戦士軍団 ←外国メディアの解釈
→劇的な暑さでしたね。
→マイレージはたまったんでしょうか。
→あー、なりそう…。
→プラチナメダル!間違いない!
僕的には栄光への架け橋を推したいけどなぁ。どうなるんでしょ。
◆2004年11月14日
マヤウル買わず
梅蔵君、急に君のぞ病が再発したもよう。マヤウル買えず
絵本を探してらっしゃる。なかなかそんじょそこらの本屋には置いてない本だからなぁ。まぁ頑張ってください。そういう物って探して躍起になってるときが一番楽しかったりしますから。ね。
で、その本、もう相当前の話なんですが、見つけたことあります。某本屋で。
その時携帯で写真取ってたんですが、前の携帯で撮ったので、今ではデータを送れない。
←仕方がないので画面を今の携帯で接写してみた。
ちなみに買ってないぜ。残念(?)
◆2004年11月12日
年末年始は大変だ
「ディスガイア」のノリを受け継ぐSRPG「ファントム・キングダム」
おー。来た来た。コレは絶対買いだわ。多分また一月末に発売だろうな。
ていうかレベル数がいつも通り滅茶苦茶な数字になってるしね。このノリ大好き。
◆2004年11月11日
魔法の言葉
職場の空気を一変させる魔法の言葉を教えちゃうぜ!
「おぅ新入り、野球は見るか」
「プロ野球っすか。それなりに見ますよ。」
「どこファンよ?」
「『ソフトバンクホークス』とか大好きですね」
「…………」
以上、ダイエー総菜売り場よりお送りしました。
◆2004年11月08日
まぬけ
「ADSLの伸びが鈍化、FTTHへの移行進む」、MM総研調査
むむー。我が家はADSL引くには基地局からの距離が遠すぎて速度が確保できず、僻地のマンションであるために光も導入される見込みがなかったので、長い間ずっとISDN接続で不毛なナローバンド生活を送っていました。
ところが、今年の夏になってUSENの光ファイバーがわがマンションに導入されたという情報が入りました。
なんとなくUSENは不安だったのでほかの光事業者(NTTとかTEPCOとか)の今後の導入予定をチェックしていたのですが、まったく僕の住んでいる町には彼らはやってこない。
なんかね、導入予定のエリアマップとかあるでしょ。周りの町は「導入済み」とか「導入予定」とか書いてあって地図に色がついてるんだけどウチのとこだけ真っ白。ノーコメント。やる気ナッシン。なんかなかった事にされてるかのごとくぽっかりと見放されている地域なんですよ。
でまぁ、先月仕方なくプロバイダーも解約してUSENに乗り換えたわけですよ。
で、今月になったらNTTがいきなりウチのマンションに来て光ファイバーを入れていったんですよ。まいったね。もうホントに今の日本のネット環境ってのは日進月歩。状況がくるくる変わっちゃってもうイヤンです。
NTTに電話して導入予定がないことを確かめたのが二ヶ月くらい前だったんですけどねぇ。やられましたね。
◆2004年11月03日
IQテスト・結果
ということでIQテスト、やりましたか?
なんか平均点見てると問題が易しかった気がしないでもない(のかな)
時間を置いて答えさせる記憶問題、ちょっと簡単だった気がします。今でも覚えてるもん。
キャベツのココロ・タイヤのプレゼント・鈴め蜂・体重計の上でラッパ・象が潰す家…。
↑典型的な暗記法。
ちなみに、僕のテスト結果は…
これくらいで宇宙飛行士は無理だよなぁ。
それはそうと、IQ180overの中年男性スゲェ。金田一だよ。
追記:色々なトコでこの記事を見ました。結構みんなやってるんだね…。そして宇宙飛行士多すぎ!
今ちょっと頭痛いです。知恵熱。
◆2004年11月02日
全国一斉IQテスト
テスト・ザ・ネイション公式サイトで、明日放送されるIQテストの回答用アプリが配られているという情報を得て、早速ゲット。
なんでも、番組開始とともにコイツを立ち上げて回答を入れていくと最後にIQ判定してくれるという暇人には持ってこいなシロモノ。
前回はこの番組、見ていなかったんですが、もう一回やるって事はそれなりに面白いんでしょうね。(前回やった弟が異様に意気込んでるんですが…)
今回は真面目に取り組んでみよう。うん。
ちなみに、お試し用の問題が同サイトにあったんで試しにやってみました。
結果は…
結果:20問中15問正解
IQは 120
適正のある職業は システムエンジニア
でした。
論理的思考力と数的思考力がとくに優れているあなたは 事実に基づいて、ものごとを論理的に考えていくことが出来、また数字に対する適応能力が鋭い人です。必要な情報のみを頭の中で効率よく整理・分類し、仕事を進めて行くことが出来ます。そんなあなたにオススメの職業はシステムエンジニアでしょう。IQは訓練次第でいくらでも伸ばせるものです。まだまだ開発の余地はありますよ!
ってマジかー!俺って実は理系なのか!(どうしようもないほど手遅れ)
◆2004年11月01日
鼻歌着メロ検索を試してみる
鼻歌で検索できる着メロサイトがボダフォン用に出来たと聞いて早速試してみました。
PCだとサイトが見つからないんですが、「Qoolメロ」っていう所で採用されているようです。只今一回だけ無料で検索できるサービス中でした。
最初に自分の電話番号を登録して、その後電話回線を使って鼻歌を入力。
この時、合成音声のガイダンスお姉さんが、真面目に鼻歌云々言うのがちょっと笑えます。
で、とりあえず成功しちゃうと無料お試しが終わっちゃうので、まず無いだろうと言う所でkotokoの「shooting star」を軽くフンフン入力してみました。(…)
…ひとしきりフンフンしたら#を押して入力完了。
通話終了画面から戻るともう検索は終了していました。
何曲か候補が出てきておりました。(成功しちゃったからもうお試しできない;;)
で、一位に何が来たかというとDEEP PURPLEの「HIGHWAY STAR」。
惜しい!(曲名が)
ちなみにサイト内の「使い方」を見ると、上手く検索HITさせるコツは「恥ずかしがらずに頑張って鼻歌を歌うこと」だそうです(汗)
…もっと音程にメリハリをつけなきゃダメか…?
で、知らない曲が出てもがっかりしないで下さいとのこと。俺、音痴だったのかな…。
んまぁ、予想通りな結果ではあったけどちょっと面白いなこれ。
一回登録すれば電番「#8714」でいつでも検索できるようなので一ヶ月くらい試してみても良いかなと思っています。
月額300円也。
世界の果ての決してない国
いや〜ワールドネバーランド体験版をやっていたらいつの間にか朝になっていました…。ダメ人間ぷりを再確認。
ていうかね、もうこのゲーム僕のツボにストライク。
物凄く単純な作業の繰り返しなんだけど逆にその一定のテンポが僕をある種のトランス状態に誘うというか何というか(意味不明)
平気で数時間潰れます。だって止め所が見つからないし。
のんびり気ままな人生シミュレータ、たまにはこんなのもいいんじゃないでしょうか。気になる暇人は是非やってみましょう。